第33回KOLA新春オリエンテーリング大会
【開催日】2018年1月3日(水) 雨天決行、荒天中止 
【主催】岸和田オリエンテーリング協会 
【後援】大阪府オリエンテーリング協会(予定) 
【実行委員長】横田実 
【コース設定者】実藤俊太 
【集合場所】堺市大仙公園 公園管理事務所前(予定) 
      JR阪和線「百舌鳥」駅より徒歩5分 
      車の場合、大仙公園仁徳御陵駐車場(有料)をご利用下さい。 
      (※詳細はプログラムに記載します) 
【受付時間】9:45〜10:15 
        トップスタートは10:30の予定です。 
【競技規則】日本オリエンテーリング競技規則に準ずる。 
【競技形態】ポイント−O 
【トレーニングに関する状況】 トレーニングコースは設置しません。 
【パンチ器具】EMITのEカード使用 
【地  図】KOLA作製「大仙公園2013」(JSSOM準拠)をリメイク 
      縮尺:1/5,000 等高線間隔 2m 走行度4 段階 
      コース印刷済み(プリンタ出力) 
【クラス】 MA(無制限)、 WA(女子、年齢無制限) 
       M35(男子35歳以上)、W35(女子35歳以上)、 
      M50(男子50歳以上)、W50(女子50歳以上) 
      M65(男子65歳以上) 
      M15(男子中学生以下)、W15(女子中学生以下) 
      MB(男子中級者、当日申込可能)、WB(女子中級者、当日申込可能) 
      N (初心者、当日申込可能) 
      OAL(当日申込)  
      OAS(当日申込) 
 ※年齢は。2018年3月31日に達する年齢が基準です。 
【優勝設定時間】 15〜20分を予定 
【お楽しみレース】恒例のお年玉争奪お楽しみレースを予定しています。 
         参加者数には制限があります。 
         参加希望者は、事前申込お願いします。 
         当日申込の場合は、参加できない可能性があります。 
         追加の参加費は不要です。 
【表 彰】各クラス3位まで表彰状を授与します。 
    (ただし、OAL、OASクラスは表彰対象外) 
     また特別表彰として、KOLA杯を授与します。 
     KOLA杯とは? 
     男女最上位クラスに参加している方で、過去12年間にKOLA杯を受賞していない 
     成績最上位者に授与されるもので、「KOLATシャツ」と「KOLA大会年間無料招待券」の2点を進呈します。 
   
【参加費】】 ・事前申込者 …1500円[マイカード使用者は300円割引] 
       ・ただし、高校生以下、MB、WB、Nクラス…600円[Eカードレンタル料込] 
      ・当日申込者 …2000円[マイカードは使用できません] 
       ・ただし、高校生以下、MB、WB、Nクラス…1000円[Eカードレンタル料込] 
【問い合わせ】 
   E-mail → kola_osaka@yahoo.co.jp【強く推奨】 
   Twitter → kola_osaka 
【申込方法】 
  ・Japan O-entrY https://japan-o-entry.com/ からお願いします。 
【事前申込〆切】 2017年12月20日(水)必着 
【参加招待】 
・KOLA杯獲得者、たそがれO新人特別表彰者、2000年新春大会ミレニアム企画永久無料券獲得者として、以下の7名を無料招待します。 
  築地孝和さん、佐野萌子さん、森河俊成さん、大野真由莉さん、片岡佑太さん、澤田眞子さん、佐藤政明さん 
・無料招待の方も、事前申込してください。 
【プログラム】Japan O-entrY(https://japan-o-entry.com/)に、掲載します。 
【その他】 
・プログラムの送付は行いません。 
 12月28日頃にJapan O-entrY(https://japan-o-entry.com/)に、掲載します。 
・事前申込者のスタート時刻は事前指定します。 
・公序良俗に反する服装での出走は禁止します。 
・スパイク(ピン付シューズ含む)の使用は禁止します 
・大会中止などいかなる理由でも参加費の返金は行いません。ご了承ください 
・参加者が自分自身あるいは第三者へ与えた事故・損傷・損害について、 
 主催者は一切責任を負いません 
・自分で出したごみは必ずお持ち帰りください。 
・女性用更衣テントを用意します。 
・今大会の成績や報告はホームページに公開し、大会で撮影した写真なども利用します。 
 記載に関する要望については、主催者にご連絡ください。 
・申込の際にいただいた個人情報は、本大会の運営以外に、次回大会等の案内のために利用させていただきます。