泉北 夏期岩登り講習会
2007年8月8日(水)
![]()  | 
      いつも浜寺南・登美丘が 行っている岩登り講習会を 今回は泉北地区として実施。  | 
    
| 三国丘から 貸し切りバスを使って蓬莱峡まで移動。 信太 1名 北池田 2名 登美丘 10名 浜寺南 14名 浅香山 9名 顧問他9名 の参加です。  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      10:40 現地到着。  | 
    
![]() 途中、廃業となった列車ホテルの横を通り 岩場に向かいます。  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      横田先生が、 大学時代にアイゼンワークに よく利用していた 場所も。懐かしい。  | 
    
| 10:57 岩場に到着。 水分をとって、まずは全体での説明です。  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| ハーネスや8の字結びの説明などをうけました。 | |
![]()  | 
      下降路で、まずは3点確保の練習。 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 13:00 いよいよ、右フェースを使って、 ザイルを使って登る練習。  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      上部では、3人の先生方が 交代で、確保しています。  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 登っています。 登り切ったらエイト環を利用して、 懸垂下降。  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      時間がかかり、 全員はできませんでした。  | 
    
| 15:50 ザイルを収納。 後片づけ。  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      帰りは渋滞にも捕まってしまい、 三国ヶ丘に着いたのは18時を まわっていました。  | 
    

赤丸が、今回練習に使用した場所です。