  | 
      1月3日から6日まで 
      志賀高原でのスキー合宿です。 
       
      午後8時20分天王寺集合。 
       
      8:50に天王寺からシャトルバスで新大阪。 
      そこから、一路。 
      志賀高原一ノ瀬スキー場を目指します。 
       
      今回は、部員23名+OB 3名+横田家2名の参加です。 
      横田家…横田実,横田琉輝(小6) 
      田中柊衣、橋口、上野、竹本、松原、屋冨祖、 
      田中陶子、一宮、永田、今村、藤川、武中、 
      柿本、徳永、田中健登、田中丈慈、佐藤、加藤、 
      須藤、嶋、樋口,小出、森元 
      [藤原,清水、田中勇斗] | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
      天王寺から、 
      まず出発です。 | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
      新大阪で乗り換えて、 
      22時に出発。 
       
      途中、京都と草津によりました。 
       | 
    
    
      1時の多賀サービスエリアには、 
      すでに雪が積もっていました。 | 
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
      ぐっすり眠っていても 
      サービスエリアでは 
      きちんとトイレに起きています。 | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
      | 4日 | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
      7時前に現地到着。 | 
    
    
      地下の待機室にて 
      スキーの用意を始めます。 | 
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
      レンタルスキー 1500円 
      レンタルウェア   500円 
      という破格の値段で貸してくれます。 
       | 
    
    
      でも、さすがに30名近い人数が 
      借りると 
      時間がかかります。 
       
      9時過ぎに、 
      ようやくレンタルが完了して 
      玄関前に集合。 
       
      移動して、チケット売り場前に 
      9時半に到着。 | 
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
      スキーレッスンを受ける横田班と 
      5班に班別に分かれて 
      スキー練習開始。 | 
    
    
      | 午前中、みっちり練習しました。 | 
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
      11:30 
       
      ちょっと早めに 
      昼食タイム。 | 
    
    
      全員、 
      休憩所に集まって、体を休めます。 | 
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
      13時に、練習再開。 
       
      ところが、ブナ平方面の宿から 
      「お客さんが名前の入ったバッテリーを 
      拾ってきた」と電話があり、 
      単独横田が取りに行く。 
       
      どこかの班が 
      トランシーバーのバッテリーだけ落としたようだ。 
      やれやれ。 | 
    
    
        | 
        | 
    
    
      | 途中の東館山山頂。 | 
        | 
    
    
        | 
      なんとか帰ってきましたが、 
      本日のレッスンは時間切れ。 
       
       
      16時過ぎに宿に戻り 
      お風呂に入った後、 
      18時から夕食をいただきました。 | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
      19:30からスキービデオを見ながら 
      ミーティング…のつもりだったのですが 
      横田先生が、コードを間違って持ってきたため 
      ビデオが見られず。 
       
      明日の予定の確認をした後 
      20:30から買い物タイムです。 | 
        | 
    
    
        | 
      部屋に帰ってからは、 
      ゆっくりとくつろぎました。 | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
      おやすみなさい。 | 
    
    
      翌日は、7時起床 
      7:30から朝食です。 
       
      朝食は、バイキング方式。 | 
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
      ご飯食べた後、 
      二日目のスキー練習。 
       
      4人が、奥滋賀方面へのツアーに同行。 
       
      他は、班別でのスキー練習。 | 
    
    
      9時に乾燥室に集まって、 
      いろいろと用意をするが、リフト券をなくした 
      ものとか、スキー靴がなくなった者とかがいて 
      どたばたしました。 | 
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
      10時 
      クワッドリフト上に集まって、 
      集合写真。 
       
      このときは、 
      まだ曇っていました。 
       
      滑走ビデオをとったあと、 
      班別の滑りです。 | 
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
      ここからは、 
      トランシーバーで 
      連絡を取りながら、 
      班別行動です。 | 
    
    
      ツアー参加者は、ゴンドラなどを乗り継ぎながら 
      進みます。 | 
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
      天気、みるみる回復。 | 
    
    
      | 雲一つない晴天のもとのスキーになりました。 | 
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
      レストランで 
      昼食 | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
      みんな、 
      存分に楽しみました。 | 
    
    
      16時に宿に戻って、 
      風呂に入って帰りの用意です。 | 
        | 
    
    
        | 
      18時に、バスに乗車。 | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
      フルーツランドでは19:30〜21:30の 
      長い休憩で、夕食を食べました。 
       | 
    
    
      携帯をテーブルに置いているのを忘れ物だと思われたり、中学の先生の遭難が分かったりと 
      帰りもばたばたしましたが、天王寺には、6:20に到着しました。 
       
      みなさん、お疲れ様でした。 |