 |
金剛山での耐寒登山。
天気も良く、多くの人が集まっています。
スキー野外活動部も
8:30に河内長野駅に集合…
の予定だったのですが。 |
全員が集まったのは9:10。
三国ヶ丘駅から、和泉中央行きの電車で
深井方面にいってました。
遅れた場合は、必ず連絡を入れましょう!
今回の参加者は、
今村、佐藤、上野、徳永、藤川、大島、須藤、井上、樋口、小出、福山、加藤、松原、檜物、橋口
の15名。 |
 |
 |
 |
 |
往復をバスで移動するため
フリーチケットを購入。
9:30発のバスで
金剛山登山口に向かいます。 |
10:05 登山口到着。
バスに乗車の時に、チケットを機械に
通していなかったため運転者に
手間をかけさせてしまいました。 |
 |
 |
今日は、
下までは雪はありませんでした。
千早城登山口から
登山開始です。
10:15 |
いきなりの長い階段を登ります。 |
 |
 |
 |
 |
10:30
千早城址で少しや休んだあと、
登山再開。 |
思ったよりも、暑くなってきました。 |
 |
 |
 |
 |
11:00
5合目付近から
雪が出てきたので、
アイゼンを装着。 |
なんとかつけて歩き出すも、
何度もはずれてしまう子も。 |
 |
 |
 |
 |
12:05
なんとか、山頂に到着。
|
気温は、−4℃。
太陽が見えているので、
そんなに寒く感じませんでした。 |
 |
 |
 |
山頂の看板前での
集合写真。
あれ?
一人、顔が見えていないぞ。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
国見広場での昼食です。 |
風が吹くと、木々に積もっていた雪が
勢いよく舞っていました。
|
 |
 |
天気も良く、
大阪平野が綺麗に見えていました。 |
13:00
千早園地に向けて出発。
今回は、神社を回らず、
ロープウェイ方面から向かいました。 |
 |
 |
 |
 |
13:40
千早園地到着。 |
去年は、築山に雪が積もっていましたが、
今年は、土肌が出ていました。
それでも、雪の残っている斜面では
子供たちがそりで遊んでいました。 |
 |
 |
 |
 |
下りに向けてアイゼンチェック。 |
14:00
下り開始。
ところが、ここでもアイゼンが
とれまくった子がいました(^_^;)。 |
 |
 |
 |
 |
ようゆく雪が切れて、
アイゼンを外しました。 |
14:50
バス停到着。
バスには、帰りの登山者の列ができていました。
15:50に河内長野駅到着。
帰りのバスで、気分が悪くなった子がいましたが
帰りの電車は、大丈夫だったかな?
お疲れ様でした。 |
 |