  | 
        | 
    
    
      9時過ぎ、他の中学校もぞくぞくとやってきました。 
      浜寺南 
      鯰江 
      矢田 
      成南 
      浅香山 
       
      あれ? 和泉市が全員そろわない? | 
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
      集合時刻の9:30 遅刻していた数名が来たが 
      郷荘組がやって来ない。 
       
      なんと、三国丘から和泉中央行きの 
      電車に乗ってしまい 
      泉中央まで行ったとのこと。 
       
      その後、河内長野でも折り返しの電車に 
      そのまま乗っていて、 
      結局やってきたのは11時! | 
        | 
    
    
      今回は、29名が参加。 
      橋口、河内、姥谷、大島、今村、森元、 
      竹本、檜物、松原、柿本、 
      徳永、上野、田中丈慈、福山、田中陶子、 
      植田、加藤、屋冨祖、田中柊衣、細川、藤川、 
      小出、樋口、須藤、佐藤、角川、嶋、武中、森内 
       
      4チームに分かれて、登り始めました。 | 
        | 
    
    
        | 
      まずは、早木先生,外山先生のチェックを受けて 
      全員に注意。 
       
      地図とチェックカードを配布して 
       
      11:10 
      登山開始です。 | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
      まずは、尾根に登ります。 | 
    
    
      | 谷道は、通行止めになっています。 | 
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
      急な登りが始まります。 | 
    
    
        | 
        | 
    
    
      11:36 
       
      尾根の展望台にて休憩。 | 
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
      ここで不思議なことが。 
      先頭を歩いていた横田先生の前に 
      地図が落ちていた。 
      拾ってみると生徒たちに配った者。 
      「誰だ?落としたのは!」 
      と怒ろうとして、背筋が寒くなった。 
       
      え? 横田先生の前に生徒はいないはず… | 
    
    
      そこでチェックしたときには、全員地図を 
      持っているとのこと…。 
       
      ????? | 
        | 
    
    
        | 
      途中の紅葉が綺麗でした。 | 
    
    
      12:30 三石山分岐に到着。 
       
      ここで班別集合写真。 | 
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
      いよいよ、 
      三石山への最後の登り。 | 
    
    
        | 
        | 
    
    
      ここが、紀見峠への分岐。 
      下りで、ここを見逃す悲劇が… | 
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
      12:50 
      三石山山頂に到着。 | 
        | 
    
    
        | 
      昼食を取り始めました。 | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
      寒いです。 | 
    
    
        | 
    
    
      13:25 
      いよいよ下りです。 | 
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
      倒木の下をくぐっての 
      下りです。 | 
    
    
      | やっと、下道の分岐に到着。 | 
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
      13:45 
      ここで待っていると、最後尾を歩いているはずの 
      生徒から「来た道と同じ道ですか」と 
      トランシーバに連絡があり、違った道を下ったのが 
      判明。 
       | 
    
    
      慌てて、横田先生が 
      横道をたどって、迎えに行く。 
       
       
      14:30 
      ようやく全員と合流し、 
      下り再開。 | 
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
      ところどころ 
      紅葉が見られます。 | 
    
    
      14:55 
      最後の吊り橋は、揺れながら渡りました。 
       | 
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
      15:00 
       
      ようやく到着。 
       | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
      帰りの交差点では 
      新式の信号機がありました。 | 
    
    
      | かえりは無事に帰って下さいね。 | 
        |